絶対に審査に通らないラインクリエイターズスタンプをLineでスタンプっぽく使う方法
ラインクリエイターズスタンプが審査に通らないのはどういう時?
ラインクリエイターズスタンプの審査ガイドラインによると、
- 会話に適さないもの
- 文字だけのもの
- ロゴだけのもの
- モラルに反するもの
は審査に通らず、ラインクリエイターズスタンプとして販売することはできません。
そのため、せっかく面白いスタンプが出来たと思っても、それを友人とのやり取りで使うことができない、ということも多々あります。
そこで今回は、せっかく作ったのに審査に通らないスタンプを、Lineでスタンプっぽく使う方法について紹介したいと思います。
まずはラインクリエイターズスタンプを作ろう!
まずは普通にラインクリエイターズスタンプを作りましょう。審査に出してみて、審査が通ればラッキー、通らなければ今回ご紹介するスタンプっぽく使う方法をお試しください。
ラインクリエイターズスタンプの作り方はファイアアルパカ(firealpaca)とスマホアプリでラインスタンプを作る方法を参考にしてください。
審査に通らなかったラインクリエイターズスタンプをLineで使おう!
さて、いよいよ審査に通らなかったラインクリエイターズスタンプをLineでスタンプっぽく使う方法について解説していきます。
1.作成したスタンプ画像をスマートフォンに送って保存する。
PCで作成したスタンプをスマートフォンに送りましょう。送る方法はなんでもOKです。スマートフォンで受信したスタンプの画像をアルバムに保存しましょう。
2.Lineの画像送信機能で、保存したスタンプ画像を送信する。
あとはLineのやりとりの中で、使いたいスタンプ画像を普通に画像として送信するだけでOKです。実際に送信したイメージが↓の画像です。
これでどんな画像もスタンプっぽく使えます!
いかがでしたでしょうか。以外にスタンプっぽく使えますよね?これでどんな画像もLineでスタンプっぽく使えるようになりますので、ぜひお試しください!
This is a topic which is close to my heart… Thank you!
Where are your contact details though?